仮想通貨投資の今後は?利益ができる仕組みとその方法を解説します

仮想通貨投資の今後は?利益ができる仕組みとその方法を解説します金融・投資

仮想通貨への関心が高まっている今、仮想通貨を資産運用の一つと考えて、どうしたら仮想通貨で儲かるのか、学ぶ人も多いことでしょう。

そもそも仮想通貨は、ビットコインやイーサリアムなど、少しずつ私たち日本人にも、認知度が高くなっているため、株式投資やその他の投資方法と比べて、どういう違いがあるのか、詳しくチェックしてみたいと思います。

仮想通貨投資で儲ける仕組み

まず、仮想通貨で儲けるためには、その仕組みを知る必要があります。

それを知ったうえで、どのような方法があるのか、自分に合った方法を選択する必要があります。

まず、仮想通貨で儲けることができるのは、希少価値があるものがあるからになります。

仮想通貨の中には、発行できる枚数に、上限が決まっているものがあります。

ですので、価値が低い時に買い、価値が高くなってから売る、その価格差で儲かるという仕組みになります。

そのための方法がいくつかありますので、自分に合った取引方法を選ぶことが大切です。

現物取引

仮想通貨で利益を出すための方法の一つに、現物取引があります。

これは、株式投資や不動産投資と同じで、仮想通貨の売買によって利益を出す方法です。

単純に、仮想通貨が値上がりすれば利益になるので、知識がない人でも利益を出せるオーソドックスな稼ぎ方です。

レバレッジ取引

レバレッジ取引とは、取引所に証拠金を預けて、それを担保として、預けた金額の何倍もの利益が出せる取引の方法です。

レバレッジ取引は、少額で大きな利益を出すこともできますが、価値が下落した場合に、大きく損失をしてしまう可能性もあります。

いわゆる、ハイリスク・ハイリターンな取引方法なので、上級者向けの取引方法だと言えます。

積み立て投資

積み立て投資とは、毎月自動的に決まった分だけ仮想通貨を購入していく投資方法です。

積み立て投資は、ドルコスト平均法という手法により、より仮想通貨の価格を気にすることなく、利益を出しやすい方法です。

コツコツ資産を積み立てていくので、時間がかかりますが、比較的リスクが低い投資方法になります。

ただ、すべての取引所で行われているサービスではないので、注意が必要です。

レンディング(貸仮想通貨)

レンディングとは、手持ちの仮想通貨を取引所に貸し出すことで年利分を稼げる方法です。

今の銀行の年率は0.001%ほどですが、レンディングなら、年率1~5%となります。

貸付期間が終了したら、貸借料を受け取るだけなのでリスクが低く、取引に比べると難しい知識も必要になりません。

レンディングは、仮想通貨取引が怖いと感じる人や、投資初心者におすすめの方法です。

仮想通貨投資のリスクとは?

仮想通貨を使って投資するのは、当然リスクも伴います。

株式投資などと違う点もあるため、注意が必要です。

価格変動が大きい

仮想通貨はまだまだ信用性が引くこともあり、相場の価格変動が激しいです。

ですので、大きな損失を出す可能性があります。

しかしながら、その逆もあり得ることで、変動が大きいために、大きな利益も出すことが可能だと言えます。

仮想通貨のレートが暴落すると、価値を維持できなくなるので、常に仮想通貨のレートを見ておく必要があります。

ハッキングの可能性

株式投資や不動産投信はないリスクとして、取引所がハッキングされるというリスクがあります。

仮想通貨は、インターネット上で取引されるデジタル通貨ですので、こういったリスクが伴います。

実際に、取引所がハッキングされ、被害を受け大きな損失を出してしまった人もいます。

現在の仮想通貨は、セキュリティ面が向上しており、安心感は高くなっていますが、ハッキング被害が0になるとは言い切れません。

仮想通貨投資と株式投資の違い

投資と聞いて一般的には、株式投資などを想像する方も多いと思いますし、実際に投資をするなら、株式投資でも良いのではないか、と思う人も多いと思います。

しかし、仮想通貨投資と株式投資には違いがあります。

その違いを知ったうえで、自分はどちらが向いているのか、判断していきましょう。

最低投資額

株式は、一般的に100株単位からの購入になるので、最低でも数万円程度の投資金額が、必要になる場合が多いです。

一方で仮想通貨の場合は、数百円からの購入が可能です。

そのため、少額から投資をしたい方は、仮想通貨投資も選択肢の一つになるでしょう。

取引可能時間

株式投資などは、証券取引所での取引になるため、平日の朝から昼頃まで取引が可能で、これ以外の時間や休日は、取引をすることができません。

一方で仮想通貨の場合は、インターネット上での取引ですから、23時間365日いつでも取引が可能です。

時間に縛られることなく、投資できるのは、株式投資にはない魅力だと言えるでしょう。

ストップ高・ストップ安

ストップ高・ストップ安とは、値幅制限のことです。

株式投資では、価格が急激に変動した場合に、大きな損失を出さないように、取引所が一定のラインの価格を超えないようにしています。

このストップ高・ストップ安は、仮想通貨投資にはありません。

そのため、仮想通貨は価格が上昇した場合は、上昇し続ける可能性があるのに対し、その逆、下落した場合は下落し続ける可能性もあります。

ですので、ストップ高・ストップ安がある株式投資の方が仮想通貨投資よりもリスクは低いと言えます。

まとめ

仮想通貨を使って投資する方法は、ご紹介したように、色々な方法が存在します。

その中で自分に合った取引方法を、見つけることが大切です。

これから、仮想通貨投資を始める方は、まずは、リスクの低い現物投資やレンディングなどの方法で、経験を積むということも一つの方法でしょう。

しかし、それでもリスクはついてくるので、リスクとデメリットを把握して、少額からの取引をすること、そして余裕資金で投資することが大切です。

ライター馬込 八寛

生命保険、損害保険業界を約15年経験した後、お客様にとって最適な金融商品を提供するため、IFA(独立系金融アドバイザー)へ転身。「資産を1円でも多く増やすためのアイデア」を一人でも多くの人へ伝えるために、日々奔走。来年から始まる高校での授業「投資教育」にて教壇に立つことを目指している。

コメント