株式?国債?保険商品で資産運用する際の2つの注意点を知ろう!

株式?国債?保険商品で資産運用する際の2つの注意点を知ろう!金融・投資

日本銀行によるデータによると、日本の家計内金融資産の内訳において、約半分を占める、

「現金・預金」

の次に割合が多い金融商品は、

「保険」

となっています。

保険は、加入率が約90%と、日本人のほとんどが加入しています。

資産運用を考えるとき、その候補の一つに、保険商品を考える人も少なくありません。

ただ、近年の投資ブームを考えたときに、はたして保険商品がいいのか、疑問に思う人も多いでしょう。

実際に、資産運用の相談に来る方も、金融営業マンから保険商品の提案を受けた、という方もいらっしゃいます。

保険で資産運用する際の注意点など、今一度おさらいしてみましょう。

保険による資産運用の相談事例

資産運用をするにあたって、たくさんの金融商品があります。

今回は、その中でも「保険」について、解説していきたいと思います。

近年、資産運用ブームではありますが、NISAやつみたてNISA、iDeCoなどの制度を使った投資商品の購入の他に、保険商品を使った資産運用を考える人も多いからです。

ただ、この保険商品にも、いくつか種類があるということを、知っておく必要があります。

先日、マネーセミナーに参加したという方から、このような相談がありました。

「講師のFPの方がおススメしていた投資商品が、ふたを開けてみると、保険商品だった。外貨建て商品だというのだが、これって本当に資産運用できますか?」

このような相談はとても多く、資産運用といっても、その運用先は何か?を分かっていないと10年後20年後、かなりの資産の差が出て来るという、注意点があります。

保険の種類

保険商品の中で、資産運用の商品とされるものを紹介します。

保険商品ごとに、

「どの金融資産で運用されるのか」?

の視点がとても大切です。

私たちが資産運用をする際、その運用先は主に4つあることを、押さえておきましょう。

「日本株」「日本債券」
「外国株」「外国債券」

の4つです。

そして、保険商品のほとんどの運用先が「日本債券」であることを知っておきましょう。

日本債券で運用する主な保険商品は、

「終身保険」「養老保険」
「個人年金保険」「学資保険」

です。

これらの保険商品は、保険料払込期間が過ぎると、払込保険料総額以上の、返戻金を受け取れる場合があります。

しかし、保険料払込期間中、ほとんど元本割れしているという点が、注意が必要です。

ですので、その期間に解約をすると、払った保険料よりも少ない解約返戻金となります。

最近は、「終身保険」「養老保険」「個人年金保険」を案内する際、外貨建ての商品が増えているようです。

アメリカの金利の値上げで、利率が上がったことが原因のようです。

このように、日本で販売されてる保険商品は、そのほとんどが国債で運用されていて、最近は、「日本国債」より「外国国債」が増えてきていますが、国債ではなく、株式で運用する商品もあります。

「変額保険」という商品で、生命保険会社が力を入れて、販売をしているようです。

変額保険は、運用先の金融資産を、株式、債券など選択できるという商品です。

先ほどご紹介した保険と大きく異なる点は、将来の満期保険金や解約返戻金が、増減するため金額が確定しないという点です。

運用状況次第ですので、保険料払込期間中、払込保険料よりも、解約返戻金が上回ることもあり得ます。

保険で資産運用する際の注意点

このような保険商品の違いを踏まえて、保険で資産運用する際の注意点をお伝えします。

保険商品の中で、そのほとんどが「国債」による運用であること、唯一、変額保険は、運用先の金融資産を「株式」「国債」と、選択できるとお伝えしました。

この見極めができないと、自分の資産をどのような目的で運用するのか、選択できません。

「インフレに対応できるように資産運用したい」と考えるのであれば、変額保険のほうがいいでしょうし、

「景気に左右されずに資産を保ちたい」と考えるのであれば、国債で運用する商品がいいのかもしれません。

株式で運用する場合と、国債で運用する場合では、保険のように長いスパン保険料を払う場合は、かなりの資産の差が出る可能性があるため、注意が必要です。

もう1つ、保険商品で資産運用する際に注意すべき点は、死亡保障がついてい来るという点です。

あくまでも保険商品ですので、どうしても保障がセットになってしまいます。

ですので、もし死亡保障が必要でないという場合は、余計なコストがかかってしまうということです。

万が一の時にでも、遺族の方にお金が残せますというと、なんとなく聞こえがいいように感じますが、必要でない場合は、保険商品でないものを選択すべきでしょう。

まとめ

保険会社、証券会社、銀行と、主な金融機関の中で、保険会社の営業マンが、ダントツで多いことはご存じでしょうか?

それだけ、保険商品の勧誘を受ける機会は多いといえます。

資産運用をスタートする際、誰に相談するかにもよりますが、金融商品の選択を間違うと、将来大きな資産の差が出ます。

相談する際には、先ほどお伝えした、

「どの金融資産で運用しているか?」

を確認してみることをお勧めします。

ライター馬込 八寛

生命保険、損害保険業界を約15年経験した後、お客様にとって最適な金融商品を提供するため、IFA(独立系金融アドバイザー)へ転身。「資産を1円でも多く増やすためのアイデア」を一人でも多くの人へ伝えるために、日々奔走。来年から始まる高校での授業「投資教育」にて教壇に立つことを目指している。

コメント