クラウドファンディングを資産運用として活用するための3つのキホン

クラウドファンディングを資産運用として活用するための3つのキホン金融・投資

資産運用の方法の一つとして、クラウドファンディングが注目を集めています。

「投資型クラウドファンディング」と言われますが、様々な種類があるようです。

私たちが考える資産運用というと、株式投資や不動産投資、最近では暗号通貨やFXといったものを、考えてしまします。

それとはまた異なるこの、投資型クラウドファンディングですが、どのような仕組みなのか、関心がある人も多いかと思います。

ぜひチェックして、資産運用の一つとしてあなたに合っているか、検証してみてはいかがでしょうか。

投資型クラウドファンディングとは?

クラウドファンディングといえば、自分が叶えたい夢や欲しい商品を開発する際に、支援者を募集するところから始まり、芸能人など有名人にも多く活用されている、いわゆる「寄付型クラウドファンディング」が広く認知されていると思います。

しかし近年、資産運用としてのクラウドファンディングが、注目を集めていることをご存じでしょうか?

もともと、NISAなどの普及で、資産運用を始める人が増えてきたこともあり、この、「投資型クラウドファンディング」が活発化しています。

投資型のクラウドファンディングは、社会的意義があり、少額から投資が始められて、投資した金額に応じて、金銭のリターンが得られることから、新しい資産形成・運用方法が期待できる、という魅力があります。

投資型クラウドファンディング3つの種類

投資型クラウドファンディングは、企業に資金を投資する見返りとして、現金や株券の分配を受けることができます。

その投資対象になる企業は、将来を期待されるベンチャー企業が多いようですが、この投資型クラウドファンディングには3つの種類があります。

それぞれ解説していきましょう。

ファンド型クラウドファンディング

ファンド型クラウドファンディングは、特定の事業に対して、個人投資家から出資を募る仕組みのものです。

投資家は、プロジェクトによって発生した利益から投資金額に応じて分配金が支給され、事業の売り上げによって配当が変動します。

また、金銭的なリターンと合わせて、その事業で作られた商品やサービス、割引券等やお礼の品などが受け取れることもあります。

金銭商品としてだけでなく、社会貢献として投資したい人にも向いています。

融資型クラウドファンディング

融資型クラウドファンディングは、ソーシャルレンディングとも呼ばれ、クラウドファンディングサービスを介して資産運用したい個人投資家から資金を集め、金銭的な融資を希望する対象に、資金を融資するクラウドファンディングです。

簡単に言えば、お金を借りたいという方に、サービスを通じて融資する仕組みと言えます。

日本では、「融資型クラウドファンディング」よりも「ソーシャルレンディング」として認知されていることが多いです。

元本の返済と共に、月1回利益の中から利益の分配を得られることから、中長期の資産運用先としても評価が高くなっています。

初心者や、なかなか時間が取れない方におすすめの方法です。

株式投資型クラウドファンディング

通常の株式投資とは違い、未上場の株式会社へ未公開株を提供する代わりに資金を募る仕組みのクラウドファンディングです。

株式が上場した場合、株主である間は株価の値上がりによって、大きな利益が入ります。

ただ、元本割れの可能性も高いため、ハイリスク・ハイリターンな投資方法です。

企業は、クラウドファンディングを通じて、資金調達ができるうえ、投資家は企業が取り組む社会問題の解決に貢献、株式が上がれば利益も受け取れることができます。

日本ではあまり定着していませんが、アメリカやイギリスでは、スタンダードな資金調達方法として、市場には定着しています。

クラウドファンディング投資のメリット

クラウドファンディング投資のメリットの一つは、最低出資額1万円からと、少額から運用が可能であることでしょう。

プラットフォームによっては、手数料もかからないため、運用コストも気にすることなく始められます。

利回りはプラットフォームで異なりますが、4%から10%前後、中には10%を超える案件もあります。

二つ目に、少ない資金で未上場企業の株主になれることでしょう。

社会問題に貢献できる案件や、将来が楽しみな案件もある為、それが高く評価されれば、少額投資でも高い収益性が期待できます。

クラウドファンディング投資のリスク

投資型クラウドファンディングは、あくまでも投資ですので、リターンが大きい反面、デメリットとも呼べるリスクが付きます。

リスクとは、先の予測が不明確であるということです。

ですので、最大のリスクは元本保証がない点です。

1度投資すれば、運用期間中は解約することができないため、すぐに資金が必要になっても、期間が満了するまでは出資金を回収できません。

また、投資先は未上場企業やそのファンドになるため、上場企業よりも、倒産や貸し倒れなどが発生するリスクは、高いと言えるでしょう。

また、運用する期間が数か月単位となるため、株式の短期売買やFXなどのように、短期間で資産運用を行うことはできません。

もし、短期間で利益を出したい方には、向かない投資方法かもしれません。

まとめ

投資型クラウドファンディングには、3つの種類がありました。

それぞれの投資内容を見ると、向き不向きがあると思います。

利回りや担保設定など、案件ごとで異なるので、投資をする際は、出資したい方のリスク許容度に応じたタイプを選ぶようにしたいものです。

ぜひ、資産運用の一つの方法として、チェックしてみましょう。

ライター馬込 八寛

生命保険、損害保険業界を約15年経験した後、お客様にとって最適な金融商品を提供するため、IFA(独立系金融アドバイザー)へ転身。「資産を1円でも多く増やすためのアイデア」を一人でも多くの人へ伝えるために、日々奔走。来年から始まる高校での授業「投資教育」にて教壇に立つことを目指している。

コメント