資産運用を始める際、口座開設まではスムーズにできたが、それからがなかなか進まない、という声を聞きます。
そのような方は、
「どういった商品を購入したらいい?」
「どれくらいのお金を投資したらいい?」
「どのタイミングで購入したらいい?」
と、具体的にどう行動すべきかわからず、ストップしている場合が多いようです。
これまでは、証券会社の担当者をつけて運用したり、FPに相談したりと、人を介して資産運用をすることが多かったですが、近年、AIが投資アドバイスをする、というサービスも出てきました。
果たしてこのサービスは、私たちに有利なのか、メリット、デメリットも含めて、紹介していきましょう。
ロボアドバイザーとは
ロボアドバイザーとは、AIが投資したい人の資産を、自動で運用するサービスを言います。
ロボアドバイザーの種類は、大きく分けて2つあり、
「アドバイス型」
「投資一任型」
があります。
アドバイス型は、いくつかの質問から、最適な商品を案内してくれますので、その中から商品を選んで運用していきます。
運用している最中、もしリバランスなど、追加したりというメンテナンスも、自分で行うことになります。
もう一つの投資一任型は、ロボアドバイザーが、商品の提案、購入、運用、その後のメンテナンスも行います。
もちろん、それぞれに所定の手数料がかかります。
商品をどれにしたらいいのか?金額はいくらにしたらいいのか?
自分で考える時間がなかったり、運用商品をリサーチしたり、その手間を省きたい人が、近年ロボアドバイザーを使って、資産運用を始めているようです。
ロボアドバイザー活用のメリット
ロボアドバイザーを活用するにあたり、多くの人は、
「自分に合った商品を選んでくれる」
「その後の手間が省ける」
ということを言いますが、資産運用をするにあたって、一番の敵である、運用評価額の上下に動揺せずに、淡々と続けることができるということが、一番のメリットだといえます。
資産運用で一番大切なことは、長く続けることにあります。
しかし、運用している商品の価格が下がると、どうしても、「大きく損をするのでは?」と感情が揺さぶられます。
その結果、資産運用を辞めてしまう人も多いです。
資産運用の一番の敵は「感情」です。
ロボアドバイザーを活用するにあたって、運用を任せるというメリットは、自分の感情を入れずに、資産運用できる点だといえます。
ロボアドバイザーでできないこと
ロボアドバイザーを活用することで、とても大切なことができない可能性があります。
それは、資産運用における知識を、身につけることができないということです。
資産運用は、一旦始めると、長い期間自分の資産と、自分の人生に向き合うことになります。
その中で、世の中の経済活動のこと、運用商品のこと、経済活動と商品の関連性、様々なことを学んでいく必要があります。
そういったことは、常に変化しているため、その変化にも対応していく必要があります。
そうすることで、しっかりと自分の人生も向き合うことができます。
ロボアドバイザーは、最初の設定は必要ですが、その後はお金を投入するだけで、あまり考えるということがありません。
資産運用にかける時間を節約したい、という理由で、ロボアドバイザーを活用したい、という人もいますが、それ以上に、資産運用の学びは深いとも言えます。
ロボアドバイザーを使わない方がいい人
ロボアドバイザーは万能ではありません。
特に以下のような方は、ロボアドバイザーは使わない方がいいでしょう。
それは、自分で運用先や運用商品を決めたい人です。
先ほどもお伝えした通り、ロボアドバイザーを活用すると、自分で考える必要がないため、資産運用の知識は身につきません。
資産運用は長くしていくものであり、その長い期間の中で、うまくいったり、うまくいかなかったりと、自分で実感しながら学んでいくものです。
その学びは、ロボアドバイザーを活用していては、絶対に身につかないものです。
ロボアドバイザーに任せていても、取るリスクは同じですので、それであれば学びながら、資産運用したいという人もいるでしょう。
そういう人には、ロボアドバイザーは不向きだといえます。
また、ある程度まとまった金額を、資産運用にませるという人は、ロボアドバイザーは使わない方がいいでしょう。
というのも、ロボアドバイザーは、主に毎月数万円ずつコツコツと入金を続ける、積立機能を重視しているものが多いからです。
資産運用にある程度のお金を使える人は、毎月々資産運用に充てることも大切ですが、それだけでは運用機会を逸してしまいます。
まとまったお金をダイナミックに運用したい場合は、ロボアドバイザーは活用しない方がいいでしょう。
まとめ
2024年から、新NISAの制度がスタートします。
これまで以上に、資産運用が注目されていくでしょう。
その中で、運用に仕方は様々ですが、ロボアドバイザーが自分に合っているかどうか、今一度確認してみることをお勧めします。
人生100年時代を生きる私たちにとって、資産運用というスキルは、生きていく上でとも大切なものになってきます。
こういったことも踏まえて、考えていきましょう。
ライター馬込 八寛
生命保険、損害保険業界を約15年経験した後、お客様にとって最適な金融商品を提供するため、IFA(独立系金融アドバイザー)へ転身。「資産を1円でも多く増やすためのアイデア」を一人でも多くの人へ伝えるために、日々奔走。来年から始まる高校での授業「投資教育」にて教壇に立つことを目指している。
コメント